2016年 第1回 いわき夏期学校
グローバル人材育成、またICTを活用した新たな学習法略など、学校を取り囲む学習環境は大きく変化してきています。限られた成功事例を小さな学校社会に閉じるのではなく、組織も自らを開放し、他校の仲間と情報を共有し、互いに学び育っていく機会が必要だと考えています。今改めて、学校とは、教師とは、授業とは何かを問い直す時期に来ているように思います。
夏の二日間、各地から参加くださる講師や教員のみなさんと共に、生徒たちと学びの楽しさや良質な刺激を共有しながら、授業研究し、授業力を高め合っていくことを目指しています。この授業奉仕を通して、また多くの議論によって、いわき市での新しい教育の可能性について、共に考えてみたいと思います。
ぜひこの機会に、ボランティアとして2016いわき夏期学校の授業を担当いただきたく、ご案内申し上げます。
日程 | 2016年8月6日(土)~7日(日) |
---|---|
時間 | 8月6日(土) 8:30~16:10 8月7日(日) 8:30~14:25 |
会場 | 東日本国際大学 〒970-8023 福島県いわき市平鎌田寿金沢37 電話:0246-35-0001 |
地図 | |
対象 | 中学生(一部高校生&小学生高学年も含む)が受講します。 ※中学生60名(一部高校生を含む)・小学生30名(4・5・6年生) |
講座について |
|
お申し込み方法 | お申し込みを締め切りました。 |
主催 | 学校法人志向学園(ときわ会グループ) |
共催 | 一般社団法人学習評価研究所、燈影授業奉仕センター、いわき秀英中学・高等学校、緑蔭中学・高等学校、東日本国際大学附属昌平中学・高等学校 |
【東京事務局】
〒150-0021渋谷区恵比寿西2-3-14
一般社団法人 学習評価研究所:松浦 三郎
TEL:03-5458-5025
FAX:03-5458-5548
携帯:090-4912-2001
e-mail:sabum@netty.ne.jp
【いわき事務局】
〒973-8403 いわき市内郷綴町沼尻62
ときわ会グループ(ときわ塾)
TEL:0246-27-5522
携帯:080-5737-8900
e-mail:tomoyuki-seya@tokiwa.or.jp